肩こりは枕が原因!?

仕事や日常生活で肩こりに悩まされている人も少なくないでしょう。できれば治したい肩こりですが、実はその原因が毎晩寝るときに使っている枕に原因があるかもしれないのです。

枕の硬さが肩こりの原因になる

枕の硬さ高さが肩こり原因

実は、枕の硬さや高さが原因で肩こりを発症させていることが考えられます。なぜ枕の硬さや高さが肩こりの原因になるのか、またどのような枕だと肩こりしないのか詳しく見ていきましょう。

硬すぎる枕

枕が硬すぎると肩こりの原因にもなります。枕が硬いことで、首から肩にかけて筋肉が緊張しやすくない、これが肩こりの原因にもなるのです。硬すぎる枕で無理な姿勢でいることが、首筋を圧迫させ肩こりの原因にもなります。

柔らかすぎる枕

柔らかすぎる枕は肩こり原因

逆に柔らかすぎる枕も注意しなければいけません。一見、柔らかい枕は寝心地が良さそうに見えますが、柔らかい枕は頭が安定しないため、首の筋肉に負担がかかってしまいます。また、頭が下がり、血流が頭に集中してしまうことから、質の良い睡眠がとりづらい傾向にもあるのです。

肩こりの原因は枕の高さにもある

肩こりしない枕は高さも大切

また、肩こりの原因は枕の高さにもあると言われています。高い枕がなぜ肩こりの原因になるのか詳しく見ていきましょう。

高すぎる枕

高すぎる枕は肩こり原因の元

まず、高さがありすぎる枕は、首から肩にかけて血流が悪くなるのでよくないと言われています。頭が浮き上がる姿勢になり、天井を見るよりも自分の足を見る格好になり、肩がつぼみ圧迫感をきたしてしまいます。

低すぎる枕

低すぎる枕も注意肩こり危険

また、逆に低すぎる枕だと、あごが上がるかたちになり、首が不安定で筋肉が緊張してしまい、これも肩こりの原因になると言われています。さらに頭に血流が集中してしまうので、快適な睡眠は得にくいでしょう。

肩こりしない枕選びは素材も大切

肩こりしない枕は素材選びも大切

また、肩こりしないような枕選びは素材も大切になるのです。一般的に肩こりに良い枕と言われている素材は、そばから、プラスチック製のパイプ、ビーズ、高反発ウレタン、低反発ウレタン、ひのきなどです。逆に、羽毛や綿などは柔らかすぎるために、肩こりを起こす原因にもなると言われています。

肩こりしない枕の高さ

肩こりしない枕は直立姿勢が保てる

肩こりしない枕の高さで大切なことは、直立したときの首のカーブと寝ているときの首のカーブが同じになることです。人が寝るときは、直立の姿勢で寝るのが一番理想的と言われています。なので、首のカーブにちょうどぴったりくる高さが理想的でしょう。枕が高すぎたり低すぎると、首のカーブを無理に曲げさせたりそらさせたりしてしまいます。

また、横に寝るときも、顔の中心線と体の中心線が一直線になるような枕の高さが良いと言われています。

女性は約3cm程度、男性は約4cm程度

ズバリ、理想的な枕の高さは標準体型の女性なら約3cm程度、標準体型の男性なら約4cm程度の高さが理想的と言われています。逆に標準体型よりも瘦せ型の人はそれよりもやや低く、体格がいい人はそれよりもやや高い枕を選ぶと良いかもしれません。この高さよりも極端に低かったり、高かったりする枕は、肩こりの原因にもなるので注意しましょう。

また、理想的な枕の高さに合わせるために、やや低めの枕を選んで、自宅で枕にタオルケットを巻いて理想的な高さまで合わせていくのも良いでしょう。

通気性吸湿性の良い枕

そば殻の枕が通気性吸湿性よし

また、枕は硬さや高さだけでなく、通気性や吸湿性も大切です。通気性や吸湿性が良い枕は汗もよく吸収してくれるため、快適な睡眠ができる傾向にあります。もしアレルギーがないのであれば、枕を選ぶときは、そばからが通気性にも吸湿性にも優れていて理想的です。しかし、そば殻は天然素材であるため、その分、脆さもあります。

ベッドの柔らかさも注意

枕の高さはベッドの柔らかさも注意

気をつけなければいけないのが、ふとんやベッドの柔らかさです。ベッドが柔らかいと、体がその分沈んでしまうため、枕の高さも調整しないといけません。なので、枕の高さを考えるときは、ふとんやベッドの柔らかさにも注意しましょう。

寝返りしやすい枕を選ぶ

肩こりしない枕は何度でも寝返りうてる

また枕選びでは寝返りしやすい枕を選ぶことも大切です。枕の上で顔を左右に向けられるようであれば、理想的な高さの枕と言えるでしょう。人間は一晩に何回も寝返りをうちます。なので、寝返りしやすい枕が肩こりをしないためにも大切なのです。

まくらと首元との間に隙間がないか

肩こりしない枕は首元に隙間を作らない

まくらと首元との間に隙間がないかも重要なポイントです。隙間があると、不安定のために肩や首にストレスを与えてしまいます。なので、まくらと首元の間に隙間が出ないような枕を選んだ方が良いでしょう。肩や首筋に違和感を感じさせない枕選びが大切です。

枕が洗えることは重要!

肩こりしない枕は洗えることが大切
 
枕が洗えることも大変重要な要素です。枕を長く使っていると、フケや垢やホコリやカビなどたまり、ダニが発生しやすくダニの糞や死骸もたまりやすいです。そのような状態は衛生的にもよくありません。上記の汚れは、水溶性の汚れなどで洗えば綺麗にすることができます。アレルギー持ちや肌が敏感な人、気管支の弱い人は特に洗える枕の方が気持ちよく眠ることができるでしょう。

肩こりを防ぐオススメの枕はコレ!

それでは以下で肩こりになりにくく、快適な睡眠がおくれる枕をご紹介します。無理ない姿勢で寝ることができ快眠を促す枕として人気ですので、ぜひ検討してみましょう。

肩こり・首こりケア専用枕【リラ!まくら】

【リラ!まくら】肩こり首こりに効く枕

【リラ!まくら】は、独自の形で首肩の筋肉をリラックスさせる肩こり・首こりケア専門も枕になります。【リラ!まくら】はオリジナルシェイプでできており、枕の中央にくぼみができている構造になっております。なので、頭がすっぽりと枕に収まり、首の裏はしっかりと【リラ!まくら】がサポートしているので、首が疲れたり筋肉が緊張することはありません。何度寝返りしても、枕の高い部分で首元がしっかりサポートされているので、肩や首が疲れないのです。

高反発ウレタンを使用

【リラ!まくら】高反発ウレタン使用

【リラ!まくら】の首ものとS字がしっかりと首をサポートし、また凹部分で頭を優しく支えてくれるので、安定した頭の位置でいつも寝ることができます。また、【リラ!まくら】は高反発ウレタンを使用しています。高反発ウレタンを使用することで、気温の変化でも変形にしくく、夏でも蒸れにくく、また型崩れしにくい枕を実現しています。

優れた圧力分散力を実現

【リラ!まくら】圧力分散力実現肩こり防止枕

【リラ!まくら】は人間工学に基づき、優れた圧力分散力を考えた設計になっています。これにより、普通の枕なら頚椎に圧力が集中しやすいのを、【リラ!まくら】ならば頚椎や頭部にかかる圧力を放射線状に分散させているので、頚椎に過度な圧力がかかることはありません。【リラ!まくら】ならば、頭部や首元に過度な圧力をかけずに人間本来が持つ自然なカーブの頚椎の形を維持しながら寝ることができるのです。

専用枕カバーがさらに快適な眠りを誘う

通気性速乾性抜群枕

【リラ!まくら】は専用の枕カバーもついており、このカバーにより通気性も優れソフトな肌触りと実現しています。吸収性も高く速乾性もあり、何度でも洗濯することができるので、常に綺麗な状態で枕を使用することができるのです。

【リラ!まくら】枕専用カバーがついてる

【リラ!まくら】は人間工学的にも考えられた非常に首元にフィットする枕なので、肩こりに悩む人にもオススメです!