プログラミング・エンジニアスクールとして知名度が出てきたTECH::CAMPですが、今回はTECH::CAMPの評判についてまとめて見ました。実際、TECH::CAMPに参加すると、プログラミングスキルが身につくのか、割に合うスクールなのか、詳しく見ていきましょう。
目次
TECH::CAMPで勉強する方は増えている
テックキャンプ、はじめました。#tech_camp pic.twitter.com/8rzJbo9Z4C
— ろまん (@punyo65) 2017年12月13日
TECH::CAMPの良さは月額12,800円(税別)から利用できるリーズナブルな料金体系にもあるでしょう。WeBサービス開発、VR・3Dゲーム開発、オリジナルサービス開発、デザイン、AI(人工知能)入門、iPhoneアプリ開発が、月額12,800円(税別)で学べるのも魅力的ですね。
TECH::CAMPは入学金の高さがネック
オンラインで学べるプログラミングスクールを物色中。今日はTECH::CAMPの無料体験会に参加。テキスト(カリキュラム)が分かりやすい、単純に知識付けたいなら良いなって印象!費用は入会金高いけど、月額12,800円と抑えめ。メンターは知識にバラつきあるとか。
— もやし@もや世に (@moyashi3333) 2017年12月11日
ただ、TECH::CAMPの場合は、入学金の高さが一つのネックになるでしょう。入学金は128,000円(税別 ※クレジットカードによる分割払い可)かかるのです。月額12,800円(税別)と安めなのですが、おそらく入学金である程度の帳尻を合わせているのかなと思います。
また、スキルを教えてくれるメンターにも知識やスキルの差があるようです。メンターを指名はすることができず、毎回同じメンターが教えてくれるわけではないので、注意が必要です。
もう少し利用時間を幅広くしてほしい
あと、個人的にはもう少し、教室の利用時間が長ければ良いかなと思いました。
教室利用/直接質問 | 平日16-22時、土日平日16-22時、土日祝日13-19時 |
---|---|
オンライン質問対応(チャット・ビデオ通話) | 全日13-22時 |
TECH::CAMPの場合は午後からスタートなので、朝から勉強したい方のためにも、午前から利用開始できれば、さらに人気が出るのではないかと思います。各校舎がどれも駅近なため、アクセスもしやすいので、きっと午前から使いたい方も少なくないと思うのです。
Macは持参していった方が良い
もし、プログラミングスクールに通うならば、Macは持参していった方が良いでしょう。TECH::CAMPではパソコンをレンタルすることもできるのですが、自分で用意した方がより集中して勉強ができるはずです。windowsで勉強する方もいるかもしれませんが、プログラミングの勉強ならば、Mac利用環境下での情報が多く、操作性も優れているため、Macの利用をオススメします。
TECH::CAMPはテキストがわかりやすいと好評
しかしTECH;CAMPのテキスト懇切丁寧でわかりやすいな。Unity&C#のコース完遂出来たら、ruby on railsもチャレンジしてみたい。
— ソース下さいマン in シアトル (@Aso0331) 2017年2月9日
TECH::CAMPはテキストがわかりやすいと高評価している方も少なくありません。テキストを読んで知識をつけたい方には、TECH::CAMPのテキストは良い教材となるでしょう。
TECH::CAMPはフリーランスで活躍できるチャンスもある
週4日勤務で定時上がりで時給2500円なら悪くないな。空いた時間でTECH CAMP通ってwebプログラミング覚えれば、フリーランスになって自宅でwebの受託開発や自前のサイト構築でメシ食える。年齢が上がれば転職市場でも求人なくなるが、逆にチャンス。なら自分で仕事作れば良いだけ。
— 大滝鶴丸 (@Tsurumaru_Otaki) 2017年3月31日
TECH::CAMPで学べば転職に活かせるスキルを習得することも可能でしょう。ただ、それだけではなくて、プログラミングスキルを持つことで、自宅で受託開発やサイト構築を行い、フリーランス・個人事業主として生きていくことも不可能ではありません。年齢的に就職・転職が厳しいと感じている方こそ、TECH::CAMPで自活できるスキルを身につけて、仕事を得ていくという方法もあるでしょう。プログラミングスキルを身につければ、これまでとは違った生活や仕事スタイル(フリーランスなど)を貫くことも不可能ではないのです。
TECH::CAMPでは延長する方も少なくない
前に1ヶ月 TECH::CAMP をやって思ったのは、期間を区切って集中することの難しさ。平日は仕事ガッツリ、土日はCAMPガッツリって思ってたけど毎日コードにふれないと忘れるし効率悪い。
悔しい!もっと理解したい!って気持ちがわいてきて今回延長。気持ち新たに集中する時間をとる!— meron (@meron119) 2017年2月1日
TECH::CAMPの場合は、退会から3ヶ月以内であれば継続学習プランの利用が可能です(入会金不要)。やはり、仕事をしながら受講する方だと、1ヶ月だけでは習得に時間が足りないと感じて、継続学習する方も少なくないようです。なんだかんだ4ヶ月程度通い続ける方も少なくありません。
就職に活かせるならばそれほど安くない?
長々と延長を続けてきたTECH::CAMPも、今月末で解約します。かかった総額は4ヶ月で16万9千200円(税込)でした。スクール経由の就職としては、結構安上がりに済んだんじゃないかね。
— けん (@alyoalyoalyo) 2017年9月11日
例えば、TECH::CAMPに4ヶ月通う場合だと17万円程度しますが、それでもスクールで学んだことを生かして転職できると思えば、高い学費ではないのかもしれません。もし、スクールに通わなかったら、IT業界へ転職できなかった可能性もあるので、お金を取るのか、将来の仕事を取るのかというところではないでしょうか。
TECH::CAMPの流動資産は約2億4千万円
TECHCAMPの規模感がこのくらいかぁ。
プログラミングキャンプ「TECH::CAMP」運営の株式会社div 決算公告(第5期)&減資 : 官報ブログ https://t.co/5a5zjD4Cse pic.twitter.com/cFjeCSzefY
— 山口拓也@田舎フリーランス養成中 (@ikechan0201) 2017年12月14日
2017年12月時点での、TECH::CAMPの流動資産はおよそ2億4千8百万円になります。この数字を見ると意外と少ないように思うのは私だけでしょうか。もっとも、TECH::CAMPの場合はまだまだ運営も浅く、これから受講生が増えれば、さらに資産は増えて行くようにも思います。ただ、数字を見る限り、規模はそれほど大きくない印象を受けました。
TECH::CAMPはオンラインでも教室でも学びたい放題なのが売りの一つ
以上、TECH::CAMPの評判についてお伝えしてきましたが、TECH::CAMPの良さはオンラインでも教室でも月額12,800円で好きなだけ学べるのが魅力の一つでしょう。TECH::CAMPに興味がある方は、こちらの公式HPからチェックしてみましょう!