- 『メールマガジンで宣伝したい!』
- 『メルマガでアフィリエイトなど商品を売って稼ぎたい!』
- 『メルマガは特電法で住所表記必要!?』
- 『メルマガで住所載せたくない!』
そのような方も少なくないでしょう。
目次
メルマガは特定電子メール法により、氏名や電話番号や住所が必要
しかし、メルマガを利用する場合は、特定電子メール法により、氏名や電話番号や住所の記載が必要になります。
特定電子メール法は、電子メールによる一方的な広告宣伝メールを送りつける「迷惑メール」が社会問題化し、2002年(平成14年)に施行されました。
もし、電話番号や住所など偽った場合は、下記のように罰せられる可能性があります。
送信者情報を偽って送信した場合や、送信者が総務大臣及び消費者庁長官の命令に従わない場合には、1年以下の懲役または100万円以下の罰金(法人の場合は、行為者を罰するほか、法人に対して3000万円以下の罰金)に処せられます。
引用 : https://www.dekyo.or.jp/soudan/contents/taisaku/1-2.html
自宅の住所や電話番号を載せたくない!
しかし、氏名ならともかく、電話番号や住所まで教えたくないひともいるでしょう。
自宅の住所を教えることで、何かトラブルに巻き込まれるかもしれません。
特に、メルマガは誰が読んでいるかわからないので、
自分の住所が知られて悪用されないか、とても心配ですよね。
メールマガジンの住所にはバーチャルオフィスを利用する!
そこで、オススメなのがバーチャルオフィスを利用することです。
住所が借りれる
バーチャルオフィルを利用すれば、住所を借りることができます。
なので、バーチャルオフィスの住所を利用すれば、自宅の住所を公開する必要はありません。
専用電話番号が使える
また、バーチャルオフィスを利用することで、専用電話番号が使えます。
専用電話番号から自分の電話番号に転送することもできますし、電話代行サービスも受けられるので、わざわざ自分で電話に出る必要もありません。
個人事業主でも組織経営しているようなイメージを与えられる
バーチャルオフィルは、ビジネス街に住所を置くので、自宅で営業している個人事業主の方も、会社としてのイメージを与えることができるでしょう。
また、組織として会社経営しているイメージを与えることもできるかもしれません。
月数百円程度で利用できる!
バーチャルオフィスの利用は、月数百円程度で利用することができます。
都心にきちんとオフィスを借りようとすると、大きさによっては百万単位でかかります。
これが、わずか月額数百円で借りられるので大変お得です。
数百円程度ならば、メルマガで売り上げることができれば、すぐにペイできてしまうでしょう。
費用は経費で落ちることも!
それに、バーチャルオフィスの費用は経費で落とすこともできます。
なので、税金面で考えても、バーチャルオフィスの利用はおすすめです。
メールマガジンの住所でバーチャルオフィスを利用する際の注意点とは!?
メールマガジンの住所でバーチャルオフィスを利用する場合に、注意したいことがあります。
下記で詳しく見ていきましょう!
費用
まずは費用面ですね。
あくまでバーチャルオフィスですから、なるべく安く利用したいもの。
ただ、安くてもサービス内容が不十分だと、良いとは限りません。
拠点場所(住所)
また、使える住所がどこかですね。
あまりにも田舎の住所だと、会社の信用力にも影響します。
郵便物転送
仕事の関係で、郵便物が送られた際に、転送サービスがあると便利ですよね。
バーチャルオフィスでは、郵便物の転送を行うサービスもあるのです。
法人登記
バーチャルオフィスには、法人登記サービスもあります。
これならば、法人登記した際も、自宅住所を晒す心配もありません。
メルマガの住所利用におすすめな格安バーチャルオフィス!
このように、バーチャルオフィスを利用する際は、注意すべきポイントがあります。
では、どのようなバーチャルオフィスがおすすめなのか。
下記では、おすすめな格安バーチャルオフィスをご紹介しているので、ぜひご参考ください!
会社 | 初期費用 | 月額 | 住所 | 登記 | 転送 |
---|---|---|---|---|---|
GMOオフィスサポート![]() |
0円 | 660円〜 | 都内他 | ○ | ○ |
京都朱雀スタジオ![]() |
6,600円 | 550円 | 京都市 | ○ | ○ |
GMOオフィスサポート
GMOオフィスサポートは、2021年に開始したサービスになります。
GMOグループ会社
GMOオフィスサポートは、大手GMOグループ会社なので、安心して利用できますね!
初期費用無料
GMOオフィスサポートならば、初期費用無料で、利用開始できます。
月額660円〜
GMOオフィスサポートは、月額660円〜利用できるので、格安ですね!
東京、横浜、名古屋、大阪、福岡、京都で利用可能
GMOオフィスサポートは、東京、横浜、名古屋、大阪、福岡、京都といった、都心の住所が利用可能です。
法人登記・転送サービスあり
GMOオフィスサポートでは、法人登記・転送サービスどちらもあります!
LINEで通知が受け取れる!
また、郵便物等の到着や発送を、LINE通知で受け取れます。
急ぎのものは、すぐに転送依頼も可能です!
その他のサービスも充実!
さらに、GMOオフィスサポートでは、下記のようなビジネス支援サービスもあります。
- GMOあおぞらネット銀行との銀行口座開設
- 事業計画書のフォーマットを提供
- 会計サービスの提供
- ドメイン/メールアドレスの提供
- 電子印鑑のご紹介
- 法人設立代行の登記に強い司法書士をご紹介
- ビジネスクレジットカード作成
- 法人設立印鑑セットの提供
- 名刺提供
このように、GMOオフィスサポートには充実したサービス内容があるので、
これから事業を始めたい方にもおすすめですね!
京都朱雀スタジオ
京都朱雀スタジオは、一般社団法人和文化推進協会が運営する、バーチャルオフィスになります。
初期費用無料
京都朱雀スタジオも、初期費用無料で、利用開始できます。
月額550円
京都朱雀スタジオは、月額550円と、業界でも格安で利用できます。
実質0円で利用できる!?
さらに、京都朱雀スタジオでは、
他社からバーチャルオフィスを引っ越しして、京都市へ納税地を移転すると、
なんと実質0円(タダ)で利用できます!
なるべくお金をかけずにバーチャルオフィスを利用したい方は見逃せませんね!
拠点は京都市のみ
ただし、京都朱雀スタジオは京都市のみなので、関西地方の方におすすめですね。
法人登記・転送サービスあり
京都朱雀スタジオでも、法人登記・転送サービスどちらもあります!
その他のサービス
さらに、京都朱雀スタジオでは、下記のようなビジネス支援サービスもあります。
- 補助金・助成金情報の共有
- 協会が広報やPRをお手伝い
京都朱雀スタジオは、一般社団法人和文化推進協会がサポートしてくれるので、安心できますね。
また、無料で利用できることもあるので、京都市のバーチャルオフィスを利用したい方にはおすすめですね!
まとめ
以上のように、メルマガで稼ぎたいひとは、電話番号や住所の記載も必要なので、
特に個人で営まれている方にはバーチャルオフィスの利用をおすすめします!